紙飛行機 日本チャンピオン工学博士丹波純
紙飛行機工作実験ショーを通して
「モノづくり」「科学」の楽しさを紹介します。

各種イベント科学館等
紙飛行機
の作り方、飛ばし方の説明と
工作・実験ショートークライブを行っています

紙飛行機教室 & 実験ショーの様子はこちら



いろいろな紙ヒコーキ

 

 

--------------------------------


『よく飛ぶ!! 紙ヒコーキ』が
ブティック社より刊行されました。

おへそ飛行機、ヤリ飛行機などの折り紙飛行機から、
はがきで作る紙飛行機、ホチキスや接着剤を使う組み立て式紙飛行機など
合計18機種の作り方や図面、上手な飛ばし方を紹介しています。

「なぜ飛ぶの?」「操縦方法は?」という質問にも
わかりやすい解説で答えます。
自由研究や自由工作にも活用できます。

親子で一緒に作って飛ばして楽しんでみませんか?

--------------------------

2013年7月〜8月 映画「風立ちぬ 原画展」にて
各日先着500名さまに、丹波設計の紙飛行機キットがプレゼントされました。


7月20日(土)〜29日(月)西武池袋本店 別館2階 西武ギャラリー
8月7日(水)〜8月13日(火)そごう横浜店 8階特設会場
8月15日(木)〜8月26日(月) 西武所沢店 7階催事場



2013年7月20日(土)から上映されている、宮崎駿監督作品『風立ちぬ』に、
『九試単戦』という飛行機が登場します。
かつて丹波は、この飛行機の紙飛行機版を設計し、雑誌の付録となりました。
(「月刊モデルグラフィックス」2009年9月号 特別付録)
今回の映画公開に関連して開催される「風立ちぬ 原画展」で、
この紙飛行機の型紙が、来場者にプレゼントされます。

映画『風立ちぬ』公式ホームページ


--------------------------

2013年6月27日(木)22:55〜23:20
 
NHK 『MUSIC JAPAN』に出演しました!


Perfume の3人が司会を務める歌番組です。
ゲストとして登場した 乃木坂46 のメンバーに
紙飛行機の作り方、飛ばし方を説明しました。
今回は、スタジオ内で飛んだ距離を競うため、
ヤリ飛行機の作り方を説明しました。

 


2013年4月29日(月・祝)11:30〜13:30
 TOKYO FM ホリデースペシャル
『川口技研 presents Home Sweet Time』に生出演しました!


番組パーソナリティーのLOVEさんに、
紙飛行機の種類や親子の紙飛行機教室の様子などを 紹介しました。
また、ラジオ番組にもかかわらず、おへそ飛行機の作り方を説明しました。
わかりにくかった方、ごめんなさい。
ぜひ、上の作り方の説明を見て、正しい折り方を覚えてくださいね。

 

紙飛行機教室 & 実験ショーの様子はこちら

●目 次

★ 番組出演情報★
最近の話題 ★

TOP

これまでの話題

●紙飛行機とは

●なぜ飛ぶの?

●紙飛行機教室

●教材(キット)

●目的と意義

●親子教室

●小中学校での活用

●大学での活用

●推薦のことば

●プロフィール

●問い合わせ
 著作権





 2週連続 放送!! 
Eテレ(NHK教育テレビ)
『すイエんサー』


「紙ヒコーキを遠くの狙った位置まで
ピ〜ッタリ飛ばしてみた〜い!!」
に出演しました。

撮影の様子と紙飛行機の折り方
(NHKホームページへ)


2011年7月26日(火)午後6時55分-7時25分
<再放送>7月30日(土)午前10時-10時30分

2週連続で、涙あり?? 感動の結末が......。

出演
品川庄司
大島麻衣

ゲスト
我が家

すイエんサーガールズ
前田希美
高田里穂
星野悠月

放送決定 
Eテレ(NHK教育テレビ)
『すイエんサー』


「紙ヒコーキを超長〜い時間
飛ばした〜い!!」
に出演しました。


2011年7月19日(火)午後6時55分-7時25分
<再放送>7月23日(土)午前10時-10時30分

先日、笑いあり、??あり、涙ありの感動のロケを行いました。

折り紙ヒコーキを長い時間飛ばすのは難しい??

出演
品川庄司
大島麻衣

ゲスト
マギー審司

すイエんサーガールズ
伊藤梨沙子
藤井千帆
江野沢愛美

2011年 4月
流通経済大学 社会学部 仲間つくりゼミ にゲスト出演し、
「夢紙飛行機大会 」
を行いました。

2010年 9月 4日 日本テレビ系列
「飛び出せ! 科学くん」
に出演し、5m×5mの 巨大紙ヒコーキに
挑戦しました。

2010年 7月 24日、25日 いわき市立美術館にて
ワークショップ(工作教室)
「ダ・ヴィンチを飛ばそう!
〜 ダ・ヴィンチのヘリコプターから学ぶ飛行の原理 〜

を行いました。

 2009年9月28日 発売 
「NHK ヒミツのちからんど」

NHKの人気番組「ヒミツのちからんど」が本になりました。

2008年に丹波 純 が出演した様子も10ページにわたり掲載。
折り紙飛行機の基本や、上手な飛ばし方のほかに、
番組では放送されていないオリジナル紙飛行機の作り方も
紹介しています。

詳しくはこちら 
NHK出版の書籍案内はこちら

 2009年7月25日 発売 
「Model Graphix」2009年9月号

丹波 純 設計の紙飛行機「九試単戦」が付録になりました。
宮崎 駿 監督の連載漫画「風立ちぬ」に登場する機体です。
「Model Graphix」9月号

バックナンバーとして購入できます。

好評につき 再放送 
2008年11月放送の
NHKBShi「アインシュタインの眼」が再放送されました。
丹波 純 が子どもたちと一緒に紙飛行機を作り、
高速度カメラで、飛行の瞬間を観察しました。

NHKの番組のホームページはこちら  出演の模様はこちら
2009年8月9日(日) 午前9:00〜

好評につき 再放送
2008年5月放送の
NHK教育テレビ「ヒミツのちからんど」が再放送されました。
出演の模様はこちら
2009年6月20日(土) 18:50〜19:15
2009年6月27日(土)
 10:30〜10:55


2009年5月
 テレビ東京他
「はっけん たいけん だいすき! しまじろう」
に出演しました。
番組ホームページ  折り紙飛行機の作り方


2009年1月〜2月
 彩の国さいたま芸術劇場など
蜷川幸雄演出・唐沢寿明主演・シェークスピア原作
舞台「冬物語」

において、舞台効果のための紙飛行機の設計・製作・監修を担当しました。
公演情報  「冬物語」公式ホームページ  紙飛行機を飛ばすシーン

 2008年11月4日(火) 18:50〜19:15
NHKBShi「アインシュタインの眼」
に出演しました。
NHKの番組のホームページはこちら  出演の模様はこちら
 2008年5月31日(土) 18:50〜19:15
NHK教育テレビ「ヒミツのちからんど」
に出演しました。
NHKの番組のホームページはこちら  出演の模様はこちら
 2007年10月13日(土) AM 9:15〜9:59
NHK教育テレビ「科学大好き 土よう塾」
に出演しました。
 2007年12月4日(火) 深夜 25:21〜25:51
テレビ朝日
「ひとりやぐち」に出演しました。
矢口真里さん、劇団ひとりさんと一緒に紙飛行機を作って、ゲームをしました。
テレビ朝日の番組のホームページはこちら
出演の模様は「エンタメ研究所 バックナンバー#36」にあります。




スペシャルゲストを迎えて
右からA.セレブロフさん(ロシア宇宙飛行士)
J.E.ブラハさん(米国宇宙飛行士)とDr.丹波
( 日本宇宙少年団主催スペースサイエンスセミナー、
2000年9月 名古屋国際会議場)

福岡ドームにて  2002年11月




 丹波博士の「工作・実験 紙飛行機教室」は、
単なる製作教室ではなく、風洞実験などにより
「なぜ飛ぶの?」「どうやって操縦するの?」という科学の疑問に答えます。

  
赤い星は 子どもたちの大好きな「遊び」を、
黄色の星は 子どもたちの大好きな「工作」を、
双子の白い星は 21世紀でも大切な「科学・技術」
を表しています。

紙飛行機を通じて、子供たちの科学・技術への
興味関心を育てます。


このホームページは、2000年2月に開設しました。
(c)Jun TAMBA 2009

●問い合わせ