紙飛行機 日本チャンピオン工学博士丹波純
紙飛行機工作実験ショーを通して
「モノづくり」「科学」の楽しさを紹介します。

各種イベント科学館等紙飛行機を用いた
工作・実験ショートークライブを行っています

いろいろな紙飛行機



紙飛行機教室 & 実験ショーの様子はこちら

●目 次

★ 番組出演情報★
最近の話題 ★

TOP

これまでの話題

●紙飛行機とは

●なぜ飛ぶの?

●紙飛行機教室

●教材(キット)

●目的と意義

●親子教室

●小中学校での活用

●大学での活用

●推薦のことば

●プロフィール

●問い合わせ
 著作権





 
発売中!!
2009年7月25日 発売 

「Model Graphix」9月号

丹波 純 設計の紙飛行機「九試単戦」が付録になりました。
宮崎 駿 監督の連載漫画「風立ちぬ」に登場する機体です。

「Model Graphix」9月号

好評につき 再放送 
2008年11月放送の
NHKBShi「アインシュタインの眼」が再放送されました。
丹波 純 が子どもたちと一緒に紙飛行機を作り、
高速度カメラで、飛行の瞬間を観察しました。

NHKの番組のホームページはこちら  出演の模様はこちら
2009年8月9日(日) 午前9:00〜

好評につき 再放送
2008年5月放送の
NHK教育テレビ「ヒミツのちからんど」が再放送されました。
出演の模様はこちら
2009年6月20日(土) 18:50〜19:15
2009年6月27日(土)
 10:30〜10:55


2009年5月
 テレビ東京他
「はっけん たいけん だいすき! しまじろう」
に出演しました。
番組ホームページ  折り紙飛行機の作り方


2009年1月〜2月
 彩の国さいたま芸術劇場など
蜷川幸雄演出・唐沢寿明主演・シェークスピア原作
舞台「冬物語」

において、舞台効果のための紙飛行機の設計・製作・監修を担当しました。
公演情報  「冬物語」公式ホームページ  紙飛行機を飛ばすシーン

 2008年11月4日(火) 18:50〜19:15
NHKBShi「アインシュタインの眼」
に出演しました。
NHKの番組のホームページはこちら  出演の模様はこちら
 2008年5月31日(土) 18:50〜19:15
NHK教育テレビ「ヒミツのちからんど」
に出演しました。
NHKの番組のホームページはこちら  出演の模様はこちら
 2007年10月13日(土) AM 9:15〜9:59
NHK教育テレビ「科学大好き 土よう塾」
に出演しました。
 2007年12月4日(火) 深夜 25:21〜25:51
テレビ朝日
「ひとりやぐち」に出演しました。
矢口真里さん、劇団ひとりさんと一緒に紙飛行機を作って、ゲームをしました。
テレビ朝日の番組のホームページはこちら
出演の模様は「エンタメ研究所 バックナンバー#36」にあります。




スペシャルゲストを迎えて
右からA.セレブロフさん(ロシア宇宙飛行士)
J.E.ブラハさん(米国宇宙飛行士)とDr.丹波
( 日本宇宙少年団主催スペースサイエンスセミナー、
2000年9月 名古屋国際会議場)

福岡ドームにて  2002年11月




 丹波博士の「工作・実験 紙飛行機教室」は、
単なる製作教室ではなく、風洞実験などにより
「なぜ飛ぶの?」「どうやって操縦するの?」という科学の疑問に答えます。

  
赤い星は 子どもたちの大好きな「遊び」を、
黄色の星は 子どもたちの大好きな「工作」を、
双子の白い星は 21世紀でも大切な「科学・技術」
を表しています。

紙飛行機を通じて、子供たちの科学・技術への
興味関心を育てます。


このホームページは、2000年2月に開設しました。
(c)Jun TAMBA 2009